ブログ

館特日記

9/29 今日の給食

今日の給食(ごはん、ぎゅうにゅう、ほっけのしおやき、じょうしゅうきんぴら、かぼちゃのみそしる、ふりかけ)

ほっけやかぼちゃなど秋の味覚メニューでした。子どもたちに美味しかったのはどれですかと尋ねると、小学部の子どもたちは、多くはふりかけご飯が人気でした。中学部2年生や3年生は、きんぴらやさかながおいしかったと答える子もいました。おかわりする子も複数いました。

9/26 中学部朝体育/事業所見学/給食

9月26日 今日は昨日より気温が高いですが、熱中症指数は29だったため中学部と小学部高学年は朝体育を校庭で行いました。自分のペースで歩いたり走ったりして気持ちの良い汗を流していました。写真は中学部。

 

 

 

 

 

 

館林市外五町地域自立支援協議会日中活動支援部会 事業所見学会が本校を会場に行われました。子どもたちが卒業後に利用できる事業所の方が参加し、学校説明と授業参観を行いました。25日、26日の両日で延べ11事業所の方が参加されました。

 

      

 

 

 

 

 

 

今日の給食(ミルクパン、ぎゅうにゅう、カレーうどん、とうふしゅうまい、こまつなサラダ)カレーうどんをおかわりした子どもたちもたくさんいました。こまつなサラダにはツナも入っていて、美味しくいただきました。

9/25 小学部高学年林間学校に向けて/給食

9月25日 小学部高学年が10月に林間学校に行きます。今日は、事前学習の一環で、カレー作りとデザート・まき割を2グループに分かれて体験しました。教師の話をよく聞いて、安全に行動していました。

 

 

 

 

 

 

今日の給食(ごはん、ぎゅうにゅう、かんこくふうやきにく、はるさめサラダ、かきたまじる)

9/24 秋の景色/給食

9月24日 今日の空は、秋空で、うろこ雲(いわし雲とも言います)が見られました。また、校門近くにあるしいの木の下に、どんぐりが落ちています。急に秋の空気と景色に包まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食(くろパン、ぎゅうにゅう、さけのクリームシチュー、フレンチサラダ、なし)

さけやなしなどの秋の味覚を味わいました。

 

9/22 藍の花/給食

9月22日 中学部作業学習のために栽培している藍の花が咲きました。来年も継続的に栽培できるよう、種の採取/保管などについて研究中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食(ごはん、ぎゅうにゅう、とりにくのからあげ、やさいのみそいため、なめこのみそしる)

なめこのみそしるで、給食にも秋の食材が使われ始めました。