館特日記
8/12 作業製品入賞のご報告
7月29日 令和7年度特別支援学校作業製品ブランド化に係る統一ロゴマーク付与製品の選考委員会が行われました。本校からも、「2025年 カレンダー」を出品しました。残念ながら、最終的なロゴマーク付与製品には選ばれませんでしたが、予備選考会において「生徒に人気だったで賞」を受賞することができました。
予備選考会は、各校から1名ずつ代表生徒も参加して行われ、そこでの生徒の皆さんからの得票数が多かったため、受賞の運びとなりました。中学部の生徒の皆さんが、頑張って作業学習に取り組んでよかったですね。
8/6 中学部作業製品(藍のたたき染め)
生育が危ぶまれた藍は、元気に育った株が複数あり、無事に藍の葉のたたき染めをすることができました。環境班がたたき染めをした布が染め上がり、縫製班に渡されました。2学期の作業学習で縫製班がエコバッグに仕上げます。仕上がりがとても楽しみです。
8/1 今日の学校の様子
8月になりました。夏休み中の児童生徒の皆さんは、元気に過ごしていますか。台風が近づいていますから、気を付けて過ごしてください。
今日の学校の様子をお知らせします。
教員の何人かが、研修の一環で「結まーる」さんを見学させていただきました。毎年、地域にある福祉施設を見学させていただいています。
花壇やプランターの様子を写真でご紹介します。暑い日が続いていますが、花々は元気です。担当の職員が定期的に水やりをして管理しています。大泉高校さんから購入した苗は、とても高品質です。
7/28 サツマイモの畑
子どもたちが夏休みに入って、1週間が経ちました。サツマイモの畑の様子を見に行くと10日前にはサツマイモのつるも育っていましたが、草も負けずに生い茂っていました。今日の畑は、雑草がきれいになくなり、サツマイモのつる返しもされていました。地域の方が、暑い中にもかかわらず、畑の面倒を見てくださっています。ありがとうございます。
草取り前 ↓ 草取り後 ↓
7/18 終業式・1学期最終日
終業式を行いました。午前10時は熱中症指数も高すぎず、体育館に集まって短時間で行いました。1学期に頑張ったことを画像で振り返りました。運動会を頑張った、係の仕事を頑張った、音楽を楽しんだなど14の項目で画像を見せて手をあげてもらいました。一番盛り上がった「プールが楽しかった」の写真を紹介します。他の項目は、子どもたちの活動する姿が映っていますが、プールなので活動の様子は写真に撮っていないので施設のみでしたが、多くの子どもたちが「はーい!!」と元気に手をあげていました。
終業式後の各教室では、通知表を受け取ったり、好きな活動を披露したりしていました。中には、もうすぐ誕生日を迎える人の誕生日のお祝いをしているクラスもありました。他のクラスでは、「友達がお休みで、さみしい」と言っている生徒もいました。どのクラスもほっこりする空気が流れていました。よい夏休みを過ごしてほしいです。
保護者の皆様には、1学期間お世話になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |